「今つかっている入れ歯が何度調整しても合わない」「もしかしたら入れ歯になってしまうかも」。そんなときやっぱり歯医者選びで失敗したくないと思いますよね。
では「歯医者選びで失敗しないようにするにはどういうところに気をつけたらいいのか?」について少し書きたいと思います。
目次
入れ歯づくりは素材選びではない
まず大前提として、入れ歯はいろんな素材があります。保険治療で利用できるレジンと言われるプラスチックから、自費治療の場合のみ使用ができる金属などです。
もちろん金属の方が薄くできるなど、たしかに素材の差は存在しますが、「いい入れ歯」は「素材の差」では決してありません。保険治療で利用ができる素材でも、噛める入れ歯は作れます。
では何が違うのかというと「治療技術」です。
いま使っている入れ歯を調節してもらっても改善しなかったら、あまりおすすめできません。
「その歯医者さんで入れ歯づくりされても大丈夫だと思いますよ」という判断ポイントを、わかりやすいところでいくつか挙げると以下の通りです。
患者さんの話をよく聞く、否定しない
まずはこれにつきます。これまでたくさんの患者さまの治療をさせていただきましたが、患者さまがおっしゃっている痛みやつらさや違和感は、まず合っています。
「え?合っていますってどういうこと?患者が痛いと言ってるから当たり前でしょ?」と思われるかもしれません。でも残念ながら「入れ歯はこんなものだから慣れるしかない」「保険の入れ歯だから痛いのは当たり前」などと言われてしまうケースも結構あるのも事実です。
もちろんどうしても治療が難しいケースもありますが、まずは「自分の主張を否定しないで聞いてもらえる歯医者」というのが大事なポイントだと思います。
初診でも改善できる、応急処置で改善できる
つぎに、これは今すでに入れ歯をお使いの方の場合ですが、その場で歯医者が入れ歯の応急処置(調整・調節)をしてくれて、明らかに改善したとしたら、その歯医者さんは技術レベルが高いと思います。
その場で改善するには「咬合(噛み合わせ)」の知識と経験がないと難しい。
入れ歯の調整は「痛いところを削る」といった単純な話ではありません。痛みが出ている原因を突き止め、適切に対応する必要があります。極端な話、右下が痛い理由は左上にあるといったこともザラにあります。その原因を突き止めるには、咬合(噛み合わせ)の知識と経験がないと難しいです。
もっと具体的に説明すると、入れ歯が痛かったり外れたりするのは「安定してないから」です。では「安定してないのはなぜ?」「どういう動きのときに安定しないの?」といったことを、しっかり見極める診断力が重要になります。そのためには入れ歯だけの知識ではなく、咬合(噛み合わせ)の専門的な知識が必要不可欠なのです。
そのため、入れ歯の調節で明らかに改善した!と感じられる場合は、その歯医者に原因を突き止める力とそれに対応する治療技術がある、ということですので、安心できると思います。
石橋デンタルクリニック大泉での応急処置・入れ歯の調整(修理)
石橋デンタルクリニック大泉では、まず当院の治療技術を体感していただきたいと考えています。一人でも多くの患者さまに、入れ歯の調整をしたあとに「あっ、全然違う!」と感じていただきたいのです。
カウンセリングだけをご希望の場合は、初回カウンセリングのあと初回診断となり、その場で修理しますので、遅くても2回目のご来院までには改善を実感していただけると思います。もちろん初回から診断ご希望の場合はその場で対応可能ですので、1回目の来院で実感していただけます。
とくに総入れ歯の場合は「入れ歯が落ちてくる」「下の入れ歯が浮いてしまう」といったお悩みをお持ちの方が非常に多いです。そういう患者さまが毎日たくさんいらっしゃいますが、ほぼすべての患者さまに「あっ!全然違う!」と感じていただけているはずです。
調整の結果「これで十分」という方はそれで大丈夫ですし、「じゃあ今度はここも改善したい!」というご希望があれば、もちろんしっかり対応させていただきます。もちろん保険診療でも対応可能です。
現在他院に通われている方でもOK
ときどき「現在他院で治療中ですが大丈夫でしょうか?」「他院で作った入れ歯ですが調整できますか?」とご質問をいただきますが、まったく問題ありませんので、安心してご来院ください。